毎日お決まりの食事に飽きている愛犬の目が輝く

愛犬の体調がすぐれなくてもいつものように食事をあげてしまっている。
良かれと思って行っているマッサージもなんだか毎日同じになってしまっている。
そもそも、私って愛犬の体の事って何も分かっていない?

あなたが、愛犬の食事作りに気を使っているものの、あなた自身も愛犬も飽きていると感じているならば、今回のオンライン講座がお役に立てるかもしれません。

既に食事作りをされている方の中でも特に多いのが以下のようなお悩み・疑問です。

  • いつもの食事に飽きてしまったみたい…
  • 栄養以外で他にこの子の為に何か良い食べ物・対策って無いのかしら?
  • 東洋医学が良いと聞いた事があるけどどういう事?
  • マッサージもマンネリ化しているし他に何が良いの?
  • 病気の治療中の愛犬に自宅でも体の助けになるようなケアをしてあげられたら…
  • 食事の事ばかり気にしていたけれど根本的に犬の体の事って分かっていないかも
  • この子の体質に合わせた食材って何があるのかしら?
  • ツボマッサージをやってみたいけれど専門の講師っているの?

愛犬の健康の事だからこそ、もっと良い食事・もっと良い栄養・もっと体に良い事、とお考えだと思います。しかし、それを行うにも限度があります。「飽き」という限度です。食事にしても、作る側の「飽き」食べる犬側の「飽き」。あるいは、マッサージしても毎日同じなでるだけ…。そこで、これまでも私は、そんなお悩みの方には常々「視点を変える」と言う事をお伝えしてきました。栄養の事ばかりではなく「ちょっとした気配りと選択」に気をつける事と言うように。

でも、健康=栄養ですよね?

今までもあなたは、愛犬の為に栄養面をお考えになり食事をさせてきたと思います。確かに健康の事を考えれば栄養に気をつける事は間違いではありません。とても重要な事ですし、むしろ素晴らしい事です。日常生活の中で、体質や体調を見極めて適切なケアをしてあげることは愛犬にしてあげられる、最も重要なことの一つです。

ただ、「マンネリ化」だったり、「健康の事を他にも何か」とお考えの場合は、さらに栄養面を突きつめる以外でもいろんな視点で考えれば、犬の専門家でなくても「ちょっとした気配りと選択」で出来る事は沢山あります。そこで私からご提案するのが【東洋医学的ケア】です。

あなたの愛犬に合わせたベストな健康管理

ご存知の通り、犬も私達人間と同じく日々の体調は変化します。すこぶる元気な時もあれば、調子が悪い時もあります。季節によって体が熱い日もあれば体が冷たく感じる時もあります。私達人間でも、食欲が無い時はサッパリした食事を摂りますよね?それは愛犬にも同様の事が言えます。しかし、栄養の事だけを考えるばかりで食材も同じパターンで与えていないでしょうか。

もしあなたが、「いつもの食事に+αを取り入れたい」とお考えだったり、「他にも健康法を取り入れていきたい!」とお考えだとしたら、愛犬の体質・体調や季節に合わせた食材で調整出来る、東洋医学の考え方を取り入れる事をお勧めします。そこで、過去にも、東洋医学に興味がある愛犬家が多くいらっしゃっている事もあり、今回、基礎から学べる東洋医学講座を開講させて頂く事にしました。

オンライン講座イメージ

時間がかかる知識を学ぶ暇なんてありません

これまで、愛犬についての悩み・疑問を抱えながらもこのように、

「どこで何を学べばよいの?」
「東洋医学には興味あるけど何カ月もかかりそうだし毎日そんな時間は無い」
「仮に愛犬のスクールがどこかにあるなら通いたいけど仕事・家事で忙しい」
「毎回決まった時間に勉強する暇が無い」
「セミナーに行きたいと思ったけど日程がどうしても合わなくて…」
「セミナーに行きたくても先生のいらっしゃる札幌は遠くて行けないです…」

という各個人の生活スタイルに合った学びの場がないと言った悩みも多く、それであれば、

「いつでもどこでも好きな時に24時間学べるWEBを使って
愛犬の為の東洋医学の基礎講座を開こう」

と考えました。今回の講座の様な東洋医学と言うのは、かなりの専門知識を要している為、全くの初めての方が学ぼうとしても非常にハードルが高い学問としてのイメージがあったと思います。

しかし、今回は初めて東洋医学を学ぶ方でも分かりやすく、かつ徹底的に身に付くまで学んで頂きたいと思い、テキストに加えて何度でも反復して学べるWEB動画にて基礎講座を提供させて頂く事にしました。まずは、私のご挨拶の動画をご用意しましたのでご覧ください。

ペットのための東洋医学基礎講座講師自己紹介

全日本 愛犬のホームケア普及協会 代表理事
諸橋直子(もろはしなおこ)

1974年12月25日生まれ、北海道札幌市出身・在住

北海学園大学卒業後、インテリアメーカー、
広告代理店勤務を経て2007年Office Guriの前身「ぐり石鹸」を立ち上げる

ペット東洋医学アドバイザーとして「ペットのための東洋医学基礎講座」を札幌、東京、大阪で開講。ペットの経絡マッサージ、リンパマッサージのプロフェッシュナル資格である「ペットマッサージセラピスト」の保有者でもある。

犬の東洋医学を「薬膳」「東洋医学の観点からの日常ケア」「経絡マッサージおよびお灸」の3本立てで考え、一般のペットオーナーが家庭で実践可能な方法を伝えるセミナー活動、およびインターネット教材の販売を手掛ける。

【ライセンス】
AEAJ認定アロマテラピーインストラクター/日本ペットマッサージ協会認定ペットマッサージセラピスト/愛玩動物飼養管理士2級/ホリスティックケア・カウンセラー/日本ペットマッサージ協会認定 ペット東洋医学アドバイザー/JADP認定 漢方ライフアドバイザー

【制作・監修セミナー】
・愛犬と飼い主さんのための薬膳講座入門
・ペットのための東洋医学基礎講座
・愛犬の心と体を癒すドッグアロマ基礎講座

初めまして。愛犬のホームケアアドバイザーの諸橋です。犬の食事の基本知識をお伝えするとともに、アロマテラピー、マッサージなど愛犬のためにご自身がお家でできる、ホームケアの知識をお届けするサービスを提供しています。

これまでも私は、数々の愛犬家の方のご相談を頂いています。その数、メールセミナーの受講生・対面式講座・WEB講座合わせて約1750名の方へ指導させて頂いております。まだ犬を飼われたばかりの方から、今回のあなたのように既に食事作りにも慣れた方までいろんなお悩みを持った方達です。そこでオススメとして、過去には東洋医学の食事方法にある「薬膳」を使った愛犬の食事の取り入れ方などもお伝えしてきました。

東洋医学って聞くと何か難しそう…

やっぱり最初は皆さん、東洋医学と聞くと「とっつきにくそう」というイメージがあるようで、身構えてしまいます。しかし、実際に聞いたり学んだりすると、そうではない事はすぐ感じて頂けると思います。

例えば、今回の講座内でも取り入れています、東洋医学の食事方法にある「薬膳」と言う考え方についてですが、実は、スーパーで売られている身近な食材で簡単に作れます。だからこそ、基本的な考えとしてはすぐ手に入る食材を使って、「健康な体を守るため、日々の食事で食べ物の効能をうまく利用していく」事と言えます。新陳代謝を促し、体の自然治癒能力などを用いた体全体へのアプローチをする事です。

今のぐりを預かった当初は、東洋医学の事なんて無知でした。私の愛犬家としての一歩はパピーウォーカーとしての始りでした。しかし、その時ぐりに、ある出来事が起きてからは、大切なこの子の為に必死に健康管理を学ぼうと、徹底して書籍を買い漁りました。その中で見い出した健康管理の一つが「東洋医学的ケア」でした。

なぜ私がこれほどまでに徹底した健康管理を気にし始めたのか?というと、こんな出来事が我が家の愛犬ぐりに起きました。

絶対に後悔はしたくないからこそ決めました

当時、北海道盲導犬協会から子犬のぐりを預かり、パピーウォーカーとして、一年という短い期間育てて来ました。そしていよいよ、今生の別れと覚悟を決めて手放しました。

協会に犬を返した後、私は車の中でわあわあ泣きました。そして、手放したと同時に様々なことを後悔しました。本当はあれもしてあげたかった、これもしてあげたかった。いろいろなことをもっと一緒に楽しみたかった…。

せっかく一緒に過ごせる、貴重な子犬時代の1年間だったのに仕事で夜中まで残業して、犬と遊ぶ時間もあまりなくてそのことをものすごく後悔したのです

何であの時間の貴重さに、当時気付かなかったのか…。

ぐりを返した後は、ぐりのおもちゃなどがリビングに転がっているだけで、泣けました。はじめて買ってあげたら大喜びでかじって遊び、ぼろぼろにしたロープのおもちゃなども捨てられませんでした。最後に盲導犬協会に返したぐりは、笑顔でした。

今日で、元気なぐりを見られる最後になるのかな。

神様から頂いた千載一遇のチャンス

そんなことばかり考えながら、毎日を過ごしていました。今さら取り戻せないものについて、えんえんと後悔し、完全にペットロスの状態になってもんもんと過ごしていました。振り返ってみて、あの暗く辛い時間に意味があるとしたら、

「犬に対して、やれることを全力で、すべてやりつくさないことの後悔はものすごい。
さらに、その後悔が人間から奪うエネルギーの量が、輪をかけてものすごい」

いうことを、身をもって学んだことに尽きると思います。
そして…。

結局ぐりは、1ヶ月後に帰ってきました。「盲導犬、向いてません」と試験に落ちて。その時、「あ、これはおまけの時間をもらえたな」と思ったのをよく覚えています。

後悔したことをぜ~んぶやり直すチャンスが来た!
犬の神様ありがとう!!!!!!!!!!

そのチャンスを手にした私が最初にとった行動とは?

そして、「全力でできることを全部しよう」と心に決めました。そうでなくても、20年後くらいには 別れが来ることは明白なのだから、後悔のないように、できることは何はさておき全部やろう。

そういうことを一気に短時間で考えた結果、私はそれまでやっていた全然向いていない仕事をきっぱり辞めました。失ったと思った犬が、思いがけず戻ってきた。「今度こそ後悔を残すまい!」と私は心に決めました。折角そのチャンスが巡ってきたのですから。

しかし、ぐりにはショック過ぎる出来事が起きていました

一方で…。1か月間協会で過ごしたぐりを迎えたとき、私は少なからずショックを受けました。何故なら…黒くてつやつやのかわいい犬だったぐりの毛が、ツヤを失いぱさぱさになっていたからです。どうしたの…ぐりちゃん!

誤解のないように一言申し添えておきますが、決して協会での待遇が悪かったわけではありません。盲導犬協会では、犬に愛情を持って大切に扱ってくれます。ただ…。以前のぐりがそうだったように、一家に一匹の大切な子!として、撫でまわすように可愛がるわけには、やはりいきません。また、ぐり自身も性格に繊細なところがあり、環境の変化についていけないところがあったようで、このようなことになった可能性が高いです。

そのようなぐりでしたが家族に再会すると、しっぽを振って笑顔で走ってきましたし、かわいい、我が家の大事な黒ラブです。「このツヤの無さ、パサつきを何とかしてあげたい!」という気持ちも強く感じました。犬の皮膚・毛の状態は、内臓の健康状態を表す鏡とも言われています。何とかしなくては…。

私は一生分の書籍を読みあさりました

そして、何から始めていいか分からないけれど、とにかく犬の健康についての勉強をしよう!と、まず本屋へ行くことから始めました。しかし犬の健康に関する本はあまり多くなく、専門書のような「犬の手作り食」に関する書籍がありましたので、まずはその本を読んでみることにしました。

なぜその本にしたかと言うと、ちょうどそのころ、私はアトピー性皮膚炎で悩むいとこが子供を生み、その子供もアトピーになってしまいました。でもマクロビオティックという、玄米菜食を中心とした食事を続けたおかげで、肌の状態がずいぶんよくなったよ!という話を聞いたばかりだったので「食事」という部分にとても興味を持っていたのです。

食事と健康には、やはり深いつながりがあるのだろうな、と感じていたところでした。そのため、「犬に手作りでご飯を作ってあげる」という書籍を見つけたときは、本当に驚き、嬉しかったのを覚えています。しかしながら…。

そこで分かったどうにも出来ない現実…

アメリカの獣医が書かれたその本は、日本で日常的に再現するにはとても難しいレシピばかりが載っていました。七面鳥などの日本で一般的ではない食材を使ったり、ほとんど肉ばかりを食べさせるようなメニューばかりでした。そのため、欧米ほど肉が安くない日本では、コスト的にも毎日続けるのはとても無理だ…という内容ばかりでした。

また、栄養についてもいろいろと書いてありましたが、とても難しいことが書かれており、
当時、一般の一飼い主だった私には、読んでも分からないことだらけでした。 ただ、そんな中でも「絶対どこかになんとかする方法がある!」と思っていました。

なぜなら、「犬にごはんを作ってあげる」という素敵な方法を私はどうしてもあきらめたくありませんでしたから。

どつぼにはまる最悪な状況

その後も図書館、書店に足しげく通い、犬の食事について少しでも書かれている本は片っ端から読みました。 そして…読めば読むほどわからなくなりました。

「犬には生肉を上げるのが良い!」
「犬には加熱食以外あげてはいけない!!」
「ドッグフードは添加物だらけで犬に良くない!」
「いや、ドッグフードは完全栄養食品だから、それしかあげてはいけない!」

一体どれが本当なんじゃあああああ!!!!!と叫びたくなりました(苦笑)

どれもこれも、著者は獣医師であったり、アメリカで犬について勉強されたという専門家の方たちばかりでしたので、犬という同じ生き物に対して、どうしてこうも考え方が違うのだろうか…。私はあまりにも現実とかけ離れた書籍しかない事に絶句しました。

頭痛がするほど読みあさった中で見い出した一つの光明

ただ、その中でもしっくりくる考え方に出会うことはありました。 それは 「犬は雑食性。一部の犬が食べてはいけないものを除いて、どんな食べ物でも食べられます」という事です。

考えてみれば、私自身が子供の頃、犬はみんな外飼いで、食事は残りごはんに味噌汁をかけたものばかりだったような…。「ウチで飼っていた、雑種のシロも、味噌汁をかけたご飯が大好きで、時々焼いたホッケの皮なんかを乗っけてあげるともう大喜びで夢中で食べていたっけ」と思い出しました。

近所の犬は、みんなそういう風に育てられていたし、それでいて結構長生きしている子もいたな…。とりあえず、「何でも食べられるのが一番」という本を参考に、とにかく作ってみよう!そう思いました。

そして、盲導犬パピー時代は、ドッグフード以外あげてはいけない決まりでしたから、それ以外の美味しいものをいろいろ食べさせてあげたい!!という願いも 堂々と実現できるようになりました。そして分かった事がありました。それは、「犬にごはんを作ってあげる」ということは、とても楽しかったのです。

自分でも美味しく食べれられるし、私の手作りご飯をぐりが美味しそうに食べて「まだ欲しいよ」とおかわりを欲しがる姿が嬉しかったです。

そして辿り着いた先人たちの知恵がこれです

こうして、様々な方法を学び、試行錯誤を重ねる中で、私がたどり着いた答えの一つが「東洋医学」でした。ぐりが健康になりとてもリラックスして生活している事や、私自身も薬膳で体調を整えることができ、ツボマッサージでぐりと共に癒される事や、しかもとても手軽で簡単である事を、犬を可愛がる仲間に話すと、みんなも私と同じような思いを持っていたことが分かりました。

例えば、愛犬の体の変化に対する「東洋医学的ケア」にはこんな事があります。犬の体にあるつぼを優しくマッサージするという安全な方法で愛犬のために【東洋医学的ケア】を取り入れることが可能です。

腫瘍を持つ犬がつぼマッサージを取り入れているケースがなぜ多いのか?

「腫れ」のある部分へのマッサージは厳禁という前提のうえでのお話で、ケースバイケースという「但し書き」がつきますが、「腫瘍」のある犬の飼い主さんが、ご家庭でツボマッサージを取り入れているケースは多いです。その理由をお話していこうと思います。

ツボマッサージの「ツボ」という考え方は「中医学」という中国の古典医学の考え方にベースを置きます。今回のオンライン講座で詳しくお話ししますが、簡単にご説明します。
中医学…人それぞれの病気の原因や発病の過程を分析しそれにあった適切な治療法を選んで治療を行っていく事。長い歴史によって裏づけされたとても実践的で理論的な学問体系をもつ医学。)

中医学では「気」「血」「水」の3つで生き物の生理・代謝を考えます。気はエネルギー、血は血液循環と体の細胞へ栄養や酸素等を届ける働き、水はリンパ液を含む体内の水分全般だとここでは簡単にご理解いただければと思います。

気血水イメージ

そして、この「気」「血」「水」が体の中を滞ることなく循環している状態が「健康」だと考えます。そしてこれらの循環が十分行われているほどしこりや腫れを生じにくくすると、中医学では考えています

逆を言うと、こうした「気」「血」「水」の乱れやバランスの崩れが「腫れ」「腫瘍」を生じる一因という風にも捉えられています。ところで「気」「血」「水」は中医学では「経絡(けいらく)」という目に見えない体内ルートをぐるぐる循環していると考えられており、ツボ(経穴)はこの「経絡」上に、存在していると考えられています。

そして「ツボ」を刺激することで、「気」「血」「水」の循環を良くすると考えられています。つまり、「腫れなどが特にない箇所にツボマッサージをする」ことは予防の意味でもツボマッサージは役立つ可能性が高いですし、毎日マッサージをして、体を触ることで体に何か変化が起こった場合、すぐに獣医さんに相談できるというメリットもあります。

最初に申し上げたように、「ケースバイケース」ですので、一番安全なのは、愛犬を直接診察して体の状態を良く知るかかりつけの獣医さんに、「腫れている以外の箇所、例えば足やお腹をマッサージするのは問題ないでしょうか?」とまずは質問し、確認してみることです。「安心」して且つ「自信」を持ってツボマッサージを取り入れて下さい。

犬は何が一番喜んでくれるのか?

少しずつ「犬の手作り食」を学び出してからは、このように東洋医学の事をどんどん知り、試行錯誤を繰り返しながら多くの時間と書籍代を積み重ねてきた結果、今では私は、愛犬のホームケアアドバイザーとして、多くの方に「東洋医学」に基づいた、薬膳手作り食やマッサージ等についての知識をお伝えする側に立っています。

そして「飼い主さんも犬も楽しめる方法で、家庭でできるやり方で犬の健康を守る」という考えに基づき、犬のためのアロマテラピーのお仕事などもさせていただいています。そして、犬を通して多くの犬を愛する飼い主さんとの出会いなどもあり、毎日を楽しく過ごさせていただいています。

一方で…お客様の声を多く聞くうちに、犬を取りまく様々な情報についての問題点も次第に感じるようになりました。

実は適当が一番と分かった理由

私自身今でこそ、「犬に関する様々な情報の中から何が正しいのか?」を自分で判断するために必要な知識を習得し、どこを調べたらいいのか?が私は分かるようになりましたが、そうなるまでの過程で、様々な情報に振り回されました。

それが今では、我が家の犬の食事は超・てきとうです。
いい意味での「てきとう」なのです。「アバウト」なのです。

基本はその辺にあるものでおじや、時間がない時はドッグフードも食べています。ご飯作るのに、量はいちいち計りません。カロリー計算も、栄養計算も抜きです。過去に緻密なカロリー計算や栄養計算を実際にやってみたからこそ言えますが、計算なしでも犬の健康をキープするご飯は作れます。我が家のぐりは今日も元気です。

【簡単薬膳ご飯を実際に食べている様子は動画でどうぞ!】

だから、東洋医学を取り入れると言っても、ガッチガチの理論に基づいたというよりは、今私が行っているように、身近な食材で誰でも出来て手軽に食事を作ったりしてあげるから、取っつきにくさは学校で学ぶような堅苦しさはありません。肝心なのは、愛犬と共に私達も楽しく元気に過ごす事が出来るかどうかです。

何故「アバウト」な食生活でも健康に暮らしていけるのか?

でも、なんでそんな適当な食事でも我が家の犬達は元気に過ごせているのか?と言うと、これは、「体の仕組み」と言う部分を学ぶとかなり深いレベルで納得がいきます。

体と言うのは、少々の環境の変化くらいでは急に生命の危機に陥ったりしないしちゃんとバランスが取れるようにできています。私たちの体と言うのは本当に良くできていて緻密なシステムで生命の安全は制御されています。

ここの部分が分かると、すごく乱暴な言い方ですが、「食事の栄養が1日とか、1週間程度偏ったくらいで生物はびくともしないんだな」と言うのが分かります。これは野生動物等でも同じです。犬もそうです。ここがわかると、すごく安心できます。

「そうか、毎食完璧な栄養バランスで作って食べなくてもいいんだな。全体で帳尻があっているようにすれば、生き物ってなんとかなるものなんだ」、
この考え方が身に付くと、ものすごく楽になれます。

アバウトの中にも+αを取り入れるとこんなにも愛犬が喜びます

実際にここまでお読みいただいているあなたは、既に愛犬に手作り食を作ってあげていて、

「肉や野菜、ごはんなど、色々食べていてうちの犬は必要なエネルギーや栄養はきちんと取れている!今のごはんで栄養面は大丈夫!」

を実感されていることと思います。

ただ、食事というのは「栄養バランス」「カロリー」だけでは語れない側面があります
例えば、旬の食べ物、と聞くとあなたは何をイメージするでしょうか?大好物の桃でしょうか?それともイチゴ?

春はほろ苦い菜の花のおひたしを食べて「ああ、春だな」と感じることがあるでしょう。
キュウリやトマトなど、夏野菜がお店にたくさん出回る季節になると「ああ、暑い夏が来るな」と感じることもあるかもしれません。りんご、梨などの果物狩りに行って「秋」を実感するかもしれません。冬は「寒鰤(ぶり)」の鍋に舌鼓を打ちながら「冬だなあ」としみじみ思うかもしれません。

季節のものを口にする時、私たちはその時期その時期でもたらされる恵みに、感謝したり、感動したり、喜んだりしながら食べています。ただ、こうした「感動」「喜び」といったものは、通常の栄養学ではカウントされません。食に伴う喜びは、数値化しようがないからです。

でも、もしこうした「旬」のもたらす恵みを愛犬とも分かち合えるとしたらどうでしょうか?犬には「旬」と言う感覚は理解できないでしょう。しかしながら、飼い主さんが嬉しそうに

「春キャベツの季節が来たよ、今夜は一緒に食べようね」
「夏はさっぱりした食べ物がいいよね?今日はキュウリを使った冷やし麺にしようか」
「秋の栗が出回ってきたよ!一緒に栗ご飯をたべようか~」
「冬の鰤は脂が乗っていて美味しいね!一緒にお刺身にして食べようね!」

と話しかけてくれたら、犬はどう感じるでしょうか?きっと嬉しいに決まっています。飼い主さんが嬉しいと犬も嬉しい。そんな犬を見て、飼い主さんも嬉しい。

「旬」にはそんなパワーがあります。

そして…。

もしその「旬」の食べ物に愛犬の健康を
「季節の不調」から守るパワーがあるとしたら、びっくりしますか?

東洋医学では「季節に合わせて、その時期特有の体の不調を乗り切る」ということを大切にしています。それが食事面では「薬膳」となり、「旬の食べ物を上手に活用する」という考え方につながっています。

おそらく今この文章を読んでいる方の中には、

「そうそう、うちの犬、季節の変わり目になると必ず体調を崩すのよね…」

と言う悩みを抱えている方もいることでしょう。東洋医学では、

●それぞれの体の状態(体質)×季節の不調

で、健康を捉えます。「東洋医学的で考える体質」を知り、「季節に合わせた食べ方の智恵」を学ぶことで体や状態に合わせた食事のアレンジがもっとできるようになります。「身体の状態を知りそれに合わせて食事を整える」、ここの考え方を学ぶのが今回の東洋医学基礎講座です

あなたはどこまで愛犬の事を考えていますか?

そして私がお伝えしたいのは、「犬には××でなくてはならない」と言った、狭い選択肢の方法ではなく、役立つ情報とテクニックを必要に応じて、あなたと愛犬にとってあなたがベストだと思えるものを選択するための知識と考え方です。

「今、自分がベストだと思えることは、全部やってあげられている」

ご縁があってこちらのページご訪問いただいたあなたには、この基礎講座で愛犬の健康の事を学んで頂き、ぜひそうした気持ちを味わっていただきたいと思っています。そうすることで、愛犬に対する愛情を全力で、大切なあなたご自身の犬に伝えてあげてください。

東洋医学を学び実践し始めた受講者の声

照井麻巨様
毎日の手作り食で、使っている食材が、
なんとなく旬だからという理由で食べさせていましたが、

シニアになる愛犬にもっと、
根拠のある食事を作ってあげたいと思っていました。

今回の講座は自宅で簡単に取り入れられると言うところが
素人の自分でもできそうかと思い参加しました。

実際に受講してみて、普段何気なく食べている
食材のパワーを改めて学ぶことができたので良かったです。
また、旬のもの理由も理解できました!

途中で未知の世界の勉強かとも思って驚きましたが
最終的になんとなく理解できたかなと思います。

それからツボマッサージは早速取り入れてみようと思います。

照井麻巨様がその後家庭で実際にやってみてからのご感想

先日は、東洋医学講座に
参加させていただきありがとうございました!

講習が終わってから、本屋さんへ行って
先生のお勧め本やその他の東洋医学に関する本を買いあさってきました(笑)

愛犬にも、早速「薬膳ごはん」を作ってみました!

鶏手羽元と、なつめ&くこの実を使って、
野菜たっぷりの「なんちゃってサムゲタン」を作りました。

なつめは初めて使う食材でしたので、食べてくれるか心配しましたが、
細かく切ってあげたら完食してました!

あと、緑豆はるさめとラム肉のスープや、チャプチェ等も作りました。
どれも美味しそうに食べてくれて嬉しかったです!

愛犬ごはんは私の食事メニューと同じものが多いので、
今回もお揃いごはんを楽しむことができました!

愛犬が冷え性なので、これからは「温のごはん」を積極的に作ってみようと思います。
先生の講座に参加させていただき、すっかり東洋医学にはまってしまいました(笑)

I.O様
これまでも東洋医学の考えは何となく実践していましたが、
(季節のものを食べる、体を冷やす、温める等)
愛犬の病気をきっかけに、病後などもう少し効能を意識した
ごはん作りができればと考えていました。

愛犬の病状が予測できない状態でしたので
ぎりぎりまで迷いましたが申込ました。

またきちんと基礎が学べる講座が他になかったためもあります。

実際に受講してみると、
今まで断片的に本やネットでかじっていたものを
一から体系的に学べて良かったです。

これから自分で勉強していくための基礎になりました。
ありがとうございました。

I.O様がその後家庭で実際にやってみてからのご感想

先日の東洋医学のセミナーでは、大変お世話になりました。

まず、自分の体で実感したのはお昼休み!
外を歩いて汗かいた所に、迷わず選んだのは「おろしそば」。

知識がなくても、直感もちゃんと働いているものですね ^^
午後にテキストを見て、一気に涼しくなった自分の体は正直だなぁと感心しました。
冷え性の私は、特に冷やすものに敏感に反応するのかな?

それから、昨日耳が少し腫れていたのですが、何も原因が思い当たらないし、
もしかしたらこことつながっている内臓なのかなぁ?と思ったり、

まだまだ知識が足りませんが、考え方の幅が広がって楽しいです♪

そして、愛犬のこと。

病後ゆえ、セカンドオピニオンの東洋医学の獣医さんに
アドバイスをいただきながら食材を選んでいるのですが、
今回のセミナーを受けて、それらが平の食材だと理解できました ^^

「良くする」という発想ではなく「実でもなく虚でもなく」という発想を
基礎から理解できたは、私にとって大きかったです。

良くしようとして、結果的に悪くしていたということもあるのですよね。
実際に愛犬のことでは、体に良いはずのレバーやオリーブオイル、
飲み過ぎた場合は水でさえ悪影響を感じられたんです。

不健康な状態ならではなのでしょうけれど、本当に良い勉強になりました(涙)
まさに医食同源の意味を実感する日々です!

特に、体のむくみが目に見えてわかる程ひどく辛そうなのに、
西洋医学的には薬の影響だから仕方ないと言われていたのが、
東洋医学の先生に小豆のサプリを処方され、むくみが解消したのは驚きでした。

テキストを見ながら、あ!だからかぁ!と1人納得したり、
今回は今まで半分訳もわからず実践していたことがきちんと理解できて、すっきり!

私にとってはまさに大切な「基礎」を学ぶ機会になりました。
おかげ様でこれからさらに発展させて勉強できそうな予感がします。

回復とともに食べられるものも増えてきたので、
これからは自分で食材チョイスして、その都度様子を見ながら
サポートしてあげられるようになりたいなぁ。

今はまだ「これを試してみました」というご報告ができないのが残念ですが、
東洋医学のおかげで食材選びがもっと楽しくなりました。

ありがとうございました。

この講座を受けて頂くとあなたも愛犬もこのように
心身共に健やかに日常を過ごせるようになります

  • あなたが毎日の食生活の中で愛犬の食事作りでマンネリを感じているなら、この講座を受講して頂くと、愛犬の健康に効果的なだけでなく、簡単でバリエーション豊かな食事の考え方が分かるようになります。食材の持つ効用に着目している「薬膳」なら旬の食材を効果的に取り入れる事もでき、愛犬だけではなくあなたも一緒に食べられますので、日々の調理時間の短縮にもなります。
  • 「食べ物が体の中でデトックスもしてくれると聞いた事はあるけど、犬の食事にはいろいろ制限があって難しいな」とあなたが感じているとしたら、この講座を受講して頂く事でその心配が全くの無用であることを理解する事が出来ます。講座内で学べる「薬膳」では体調に合わせて身近な食材を日常に取り入れるので、本当は手軽に実践出来る事が理解できるようになります。
  • 「東洋医学に興味があるし、薬膳やマッサージもやってみたいけど、ゼロから自分で勉強する時間がない」とあなたが嘆いているとしたら、この講座を受講して頂くと、とっつきにくい東洋医学を分かりやすく解説しているので理解出来るようになります。しかも自宅のパソコンで繰り返し見る事ができる、オンライン講座ですので、忙しくても意欲的なあなたに最適です。
  • 薬膳やツボマッサージがあなたの身体に良い事は知っているけど愛犬にも良いとあなたは思っていなかったとしたら、この講座を受講して頂くと、あなたの愛犬が美味しそうにご飯を食べる姿やツボマッサージでリラックスしている姿を見られるようになります。すると、人間と同じレシピで、愛犬も健康になれる事を実感して頂けます。
  • あなたが愛犬の健康維持や体調改善に効果がある方法に興味があり、学んでみたいけど忙しいしなかなか時間がとれないと悩んでいるとしたら、この講座を受講して頂くと、あなたの時間に合わせてしかも繰り返し再生して習得できるので、東洋医学の基礎を徹底して学ぶ事が出来るようになります。
  • あなたが愛犬のカラダとココロにやさしいケアをやってあげたいけれどなかなか良さそうな方法が見つからないとしたら、この講座を受講して頂くと、「東洋医学に基づくケア」を基礎から学ぶ事が出来、愛犬の体質に合わせて食材やケア方法をチョイスするので、それぞれに合った改善方法が分かります。
  • 東洋医学に興味はあるけど何だか難しそうとあなたが感じているとしたら、この講座を受講して頂くと、あなたの体質を知り愛犬の体質を知ることから始まる東洋医学が、それぞれに合った食材やケア方法を手軽に実践出来ると理解出来るので、日常生活の中に無理なく取り入れられます。
  • 食材そのものが持つ力を生かした食事がしたいとあなたが常々考えているとしたら、この講座を受講して頂くと、そのあなたにぴったりなのが東洋医学の食事方法である「薬膳」だと理解出来ます。薬膳は身近な食材にも薬効があるとされている為、毎日の食事を愛犬とあなたの健康増進に役立てることが出来るようになります。
  • 毎日決まりきった食材なかりであなたが愛犬の食事作りのバリエーションの少なさに悩んでいるとしたら、この講座を受講して頂くと、季節に応じて旬の食材を取り入れるのが薬膳だと理解出来るので、1週間の献立が豊富になりあなたと愛犬の食の常識が変わり毎日の食事が楽しくなります。
  • 愛犬からの体調のメッセージをしっかりと聞き、その時々に合ったケアをしてあげたいとあなたが思っているとしたら、この講座を受講して頂くと、愛犬が体調をくずした際に、あなたがしてあげられることの選択肢を増やす方法が分かり、日常に「東洋医学」を取り入れるという選択肢が実はとっても簡単で身近なことだと理解出来ます。
  • 愛犬の病気を予防したり、病気になりにくい体を作る方法があるなら知りたいとあなたが情報を探しているとしたら、この講座を受講して頂くと、愛犬が体調をくずした際に、あなたがしてあげられることの選択肢を増やす方法が分かり、
  • 東洋医学という言葉を初めて聞いて愛犬の為になるのであれば学びたいと思っているけれど、私にも出来るのかとあなたが不安に思っているとしたら、この講座を受講して頂ければ、ご自宅のパソコンで繰り返し見られるオンライン講座の為、とても分かりやすく解説している基礎から学べて、知識がゼロでも安心して一から身に付ける事が出来ます。

「ペットのための東洋医学基礎講座オンライン版」概要

動画では「東洋医学基礎理論編」「薬膳編」「ツボ・お灸編」の3部にプラスして
「特典動画」の4部から構成されています。
動画と併用してご利用頂くテキストもご用意してあります。

配布物

セミナーテキスト(50ページ)
体質チェックシート(オンライン版もあります)

配布物はすべて電子書籍形式(PDFファイル)です。PDFファイルはPCで閲覧できる汎用性の高いファイル形式で多くのPCで特別なソフトウェアをインストールすること無くご利用いただけます。もしPCにPDFファイル閲覧用のビューワーが付属でない場合は、無料でビューワーをダウンロードが可能です。配布物は印刷したものを郵送などでお届けするものではありません。すべて受講生ご自身で「受講生専用メンバーサイト」よりダウンロードしていただく形式になります。また、メールで配布物を送付することは、著作権保護の観点より行っておりませんので事前にご承知おきください。
PDFファイルについてよくわからない、と言う方は「受講環境を事前に体験いただけるデモサイト」をご用意しておりますので、そちらへアクセスいただきサンプルテキストのダウンロード体験をご利用ください。

デモサイトはこちら

動画概要

東洋医学基礎理論編

001:イントロダクション(7:09)
002:東洋医学的体質チェック(5:34)
003:体質の解説(16:33)
004:東洋医学の定義、歴史、現代医学との違い、未病について(13:19)
005:東洋医学の生理学「気」(8:43)
006:東洋医学の生理学「血」(1:50)
007:東洋医学の生理学「水」、東洋医学的バランス、「精」(6:15)
008:陰陽五行説(8:48)
009:五臓(4:25)
010:六腑と犬の消化についてのQ&A(9:48)
011:五臓六腑と陰陽五行説(3:15)
012:経絡、病因(11:35)

薬膳編

013:薬膳 五性(16:41)
014:薬膳 五味(9:24)
015:薬膳 帰経(5:04)
016:薬膳 季節と薬膳(8:00)
017:薬膳レシピの紹介(13:44)
018:犬にあげてはいけない食べ物Q&A(9:57)
019:薬膳食材(19:14)
020:Q&A(7:56)

ツボ・お灸編

021:経穴(つぼ)について(11:12)
022:ツボマッサージの禁忌について(5:57)
023:皮膚トラブルのためのツボ(9:27)
024:シニア期のケアのためのツボ(9:02)
025:耳トラブルのツボ(4:56)
026:犬にお灸(9:47)
027:Q&A(2)(2:43)

特典動画

動画特典画像サムネイル

「モデル犬を使用したツボの探し方デモンストレーション動画」

皮膚:血海(けっかい)(1:21)
皮膚:液門(えきもん)(0:54)
皮膚:攅竹(さんちく)(0:52)
皮膚:丹田(たんでん)(0:42)
シニア:後海(こうかい)(0:29)
シニア:腎兪(じんゆ)(1:15)
シニア:神門(しんもん)(0:56)
シニア:百会(ひゃくえ)(0:55)
耳:耳門(じもん)(0:30)
耳:聴宮(ちょうきゅう)(0:32)
耳:曲池(きょくち)(0:37)
灸:棒温灸の使い方(その1)(2:22)
灸:棒温灸の使い方(その2)(1:22)

受講者頂いた方の喜びの声

今村美樹様
一か月前に初めてのアレルギー症状で大騒ぎになり
食事やその他の部分で何かできることはないかと模索していました。
(アレルギーも原因不明、その2日ぐらい前より下痢、熱症状あり)

インターネットで検索中に偶然この講座を知りましたので
即申し込むことにしました。
確か、申込をしたときは動物病院での待ち合いの最中でした。

決め手になったのは”東洋医学”と言う点。
自分が体調不良の時、一時期そういう方面にとても興味があったのです。

実際に参加してみてとても為になりました。
これからシニアにさしかかるうちの子のために、
出来ることから実践して行きたいと思います。

ほのまま様
悩みというよりも、より良い暮らしのために東洋医学を
やってみたいと思っていました。将来に渡って元気でいられるように。

講師の諸橋さんのメルマガを購読していて
メールで募集が開始されると同時にすぐに申込みしました!

東洋医学に興味があったこと、食事のこと、
双方あったのがとても魅力的でした。

ワンコと自分と、一緒に食事改善して
お灸もして、ずっと元気に暮らせるように活用して行きます!
ありがとうございました!

船越水有季様
4頭飼っている中で、1頭の子が食にむらがあり悩んでいました。
そのため、講座で学んだことを実際に試してみるつもりで参加しました。

この講座を知ったきかっけは肝臓の悪い子が2頭いるので
なるべく薬を使わずにこの先過ごさせてあげたいと思い、
まずは食からと思って調べていました。

講座を知ってすぐに申込みをしました。
独学の本だけでは理解しずらく
断念しそうだったので。

申込の決め手は薬膳の手作りごはんです。
たべむらが無くなり、毎日食が進めばと思っています。

実際に参加して勉強になりました。
また楽しい講義で理解しやすかったです。
またセミナーがある場合は、是非参加させていただきます。

E.U様
手作り食がまんねりしてきたので、
違った目線から食事作りしたいと思っていました。

メルマガでこの講座を知りすぐに申込みをしました。
薬膳の効果が知りたかったので。

実際に参加してみて楽しかったです。
「五行」の「相生・相克」が面白く、興味がわきました。

是非参考にしたいです。マッサージも試してみます。

A.N様
がんを患いながらも元気で食欲旺盛な我が家のゴールデンに
どうせ食べさせるなら体の状態を少しでもいい状態で保てる
食事の作り方が知りたいと思っていました。

講師の諸橋さんのメルマガでこの講座を知り
すぐに申込みをしました。

東洋医学の基礎と薬膳がセットになって学べるのが参加の決め手になりました。
また、これまでメルマガや無料のメールセミナーを受講し
きちんと根拠があってわかりやすい説明をされていると思ったので
ぜひセミナーに参加してみたいと思いました。

実際に参加してみて薬膳よりも、
「五行」や「五性」「五味」がよく理解できたことが
とても良かったと思います。

薬膳もあまり悩まず、気軽に取り入れたいと思いました。

M様

本やネットで情報はたくさん得られるのですが
情報がありすぎて、却って悩んでしまっていました。

講座を知ってすぐに申込みをしました。

専門の講師から東洋医学の講義を受けられる、
それも基礎理論、薬膳、ツボなど複数を一度に。
すべて興味がありましたので、
一度に教えていただけて嬉しかったし、
とても面白かったです。

E.B様

犬を飼い始めて1年で、いろいろな情報がありすぎて
迷ってしまっていました。

アレルギーやストラバイトがでたこともあり
手作り食も自信がありませんでした。

講師の諸橋さんのメルマガでこの講座を知り
受付開始日を待ってすぐに申込みました。

メルマガを読んでいて、実際のお話を聞いてみたいと思っていましたが
北海道は遠い、東京もなかなか行けないので
今回はぜひにと思っていました。

メルマガや動画で見ていたこともありましたが
実際にお聞きできて分かりやすかったです。

M.S様

ワンコのツボがいつもわかりにくくて、お灸を試してみたいけど
どうやっていいかわからなかったので参加してみたいと思いました。

講師の諸橋さんのメルマガでこの講座を知り
すぐに申込みました!

家庭でできるドッグマッサージと
ワンちゃんの薬膳メニューが学べるのが
参加の決め手になりました。

いつもFacebookやメルマガで拝見していましたが
とても楽しくて分かりやすく
すぐにでも試してみようと思いました。
紹介されていたお灸、さっそく買います。
今日は本当にありがとうございました。

このオンライン講座はあなたと愛犬においてこのような嬉しい日常を実現する事が可能になります

  • 今まででも東洋医学について学ぼうとあなた自身で書籍を購入したけれどイマイチ分からなくて挫折した経験があるとしたら、この講座を受講して頂くと、専門の講師から愛犬の為の東洋医学の講義をオンラインにて受ける事が出来るので、今後の愛犬への取り組みが加速し健康促進に繋がるようになります。
  • 愛犬の食事を手作りし体の中から健康にしてあげたいけど手間がかかるしもっと手軽な食事は無いかしら?とあなたが悩んでいるとしたら、この講座を受講して頂くと、体にいいものを身近な食材で簡単に美味しく作ることができ、そして愛犬だけではなく一緒にあなたも食べる事ができる方法が薬膳だと理解出来るようになり、あなた自身でも手軽に取り組めるようになります。
  • 愛犬の手作り食のデビューをして簡単に出来て美味しいレシピで愛犬に健康でいて欲しいとあなたが願っているとしたら、この講座を受講して頂くと、東洋医学の基礎を学ぶ事で愛犬が本当に喜び体にも良いレシピを身近な食材で実践出来るようになり、楽しい時間を一緒に過ごす事が出来るようになります。
  • あなたが「今は忙しいけれど愛犬のために東洋医学のこと学んでみたい」といろいろ情報を探しているとしたら、この講座を受講して頂くと、インターネットで自分の好きな時間に東洋医学に基づいたホームケアを学べるように項目ごとに分かりやすく区切ってありますので、まとまった時間がなくてもゆっくりと学ぶ事が出来ます。
  • あなたが「東洋医学は難しそう」と感じているとしたら、この講座を受講して頂くと、愛犬の体質を知る事から始める東洋医学の基礎を学び、毎日の食事に気をつけることで体を健康に保ち、愛犬が喜ぶツボマッサージなどのケアについても分かりやすく説明していますので、安心して取り組む事が出来ます。
  • あなたが過去に愛犬へのツボマッサージを試みるもそのツボが分かりにくく合っているのか?さえも分からないままだったとしたら、この講座を受講して頂くと、ツボマッサージやお灸について基礎的な事を学べるので、今後は愛犬にきちんと明確なツボマッサージを行えるようになり愛犬の気持ち良さそうな顔を見る事が出来ます。
  • あなたが我が家の愛犬にぴったりなホームケアしてあげたいけれど、手間がかかりすぎると続かないし、正しくできるか心配だと思っているとしたら、この講座を受講して頂くと、簡単に美味しく愛犬の体調にあわせて実践出来る東洋医学の食事方法にある「薬膳」という選択肢を学ぶことで、愛犬の生活が豊かに彩られていきます。
  • 忙しいなかでも愛犬の健康をしっかりと管理してあげたいし、そのために勉強もしたいけど学べる場所がとても遠くて行けないとあなたが迷っているとしたら、この講座を受講して頂くと、オンラインで学べる為、ご自宅のパソコンで都合の良い時に、繰り返し見られるので、あなたのペースで東洋医学の基礎を習得できます。
  • あなたが普段、マッサージと言えば愛犬の体をなでるだけで終わらせていたので他に健康に良い方法は無いだろうか?と探しているとしたら、この講座を受講して頂くと、東洋医学の基礎を学びツボマッサージについても詳しく基礎から学ぶ事が出来るので、実践してあげると愛犬の顔も喜びに満ちた顔になります。
  • あなたの愛犬についてもっと体の事や食事をした時に犬の体内でどう消化・吸収され何の働きをするかを学びたいけれど難しそうと思っているとしたら、この講座を受講して頂くと、そんなあなたの知りたい!という欲求を満たせるのが東洋医学の基礎講座だと分かり、手軽に学べるのですぐ愛犬にも取り入れたくなります。
  • あなたがペットに関する東洋医学の本を見つけられなくてどこで勉強すればいいの?と悩んでいるとしたら、この講座を受講して頂くと、東洋医学の基礎から学べて「薬膳」や「ツボマッサージ」についても学べるようになるので、獣医任せでない愛犬のホームケアを取り入れられるようになり安心が増していきます。

※申込前に必ずデモサイトを視聴できるかをご確認ください※
視聴できなかった場合は申し訳ありませんが
今回のオンライン講座は受講できませんのでご了承ください。

どのような受講環境か?をお申込み前に体験していただける「デモサイト」をご用意しましたので是非アクセスして、実際に受講環境を体験してみてください。

デモサイトはこちら

いかがでしょうか?この「ペットのための東洋医学基礎講座」の概要についてはご理解いただけましたでしょうか?

それでは肝心な価格のお話をさせて頂きます。

今回の講座「ペットのための東洋医学基礎講座」では、当たり前の話ですが、【東洋医学】という専門知識が詰まっている講座です。また、講座の中では「薬膳」とういう専門的な食事方法について、あるいは「ツボマッサージ」というこれも専門知識がふんだんに詰まった基礎講座です。

私自身、もともとは全くの素人でただの愛犬家という所からスタートしましたので、その基礎知識から応用までの知識を身に付け、こうしてあなたへプロ・専門家として講義をさせて頂くまでになるには、それ相応の時間と費用をかけてきた自負はあります。

北海道では開催されていない専門講座を受ける為に、飛行機に乗り東京まで受けに泊まりがけで行ってきた事も何度もあります。資格取得にも費用はかかっています。このページでもお伝えしましたが、専門書籍については数え切れないほどの冊数を購入してきました。

専門知識=高額費用が常識?

これまでその費やした金額については、あまりまとめた事がありませんでしたが、今回講座を開くにあたって、「身に付けた知識についていったいどれ位の費用を私は払ってきたんだろう…」と疑問になりまとめてみた所、

ラブラドルレトリーバーがおよそ5匹も購入出来てしまう位の金額

を費やしてきた事が分かりました。我ながら驚きました^^;

ですので、普通に私と同等の知識量や内容を学ぼうとしたら、飛行機代は人それぞれだとしてもそれなりの費用は必要である事はご理解頂けると思います。ましてや、私のように専門家として仕事にする訳ではなく、ただ「普通に生活する中で少しでも愛犬の為と言う事だけ」のために、そんなンちゃんが5匹も購入出来てしまう位の費用を費やすということはあまり現実的ではないでしょう。

本音は「気軽に学べればいんだけど…」だと思います。

ですので、今回の基礎講座を開講するにあたって「一体いくら位にするのが受けて頂く方にとって最適な価格なんだろうか…」と考えました。

愛犬への愛情と専門家の費用を秤にかけて下さい

しかし、それまで私の費やした費用を考えるとあまりにも安すぎても、正直お金の使い方として間違っていると自分で認めてしまうような事であり、それだけは絶対に思いたくないし、自分自身で納得出来る事もそうですが、何より受けて頂く方が「愛犬への愛情を持つ方が120%満足して頂けるには?」も考えると、非常に悩み「いくらにすればよいのか?」と葛藤でした。

そこで、葛藤しながらも今回導き出した基礎講座の費用は、

価格 ¥24,900

商品の性質上、ご入金後のキャンセル、および返金はお受けできません。あらかじめご了承ください。
特別受講価格で提供させていただきますので、個別のご質問への回答等のサポートはつけられないことをご了承ください。

とさせていただきました。さらに、今回は、

特別特典

特典動画

13個の特典動画
「モデル犬を使用したツボの探し方デモンストレーション動画」

皮膚:血海(けっかい)(1:21)
皮膚:液門(えきもん)(0:54)
皮膚:攅竹(さんちく)(0:52)
皮膚:丹田(たんでん)(0:42)
シニア:後海(こうかい)(0:29)
シニア:腎兪(じんゆ)(1:15)
シニア:神門(しんもん)(0:56)
シニア:百会(ひゃくえ)(0:55)
耳:耳門(じもん)(0:30)
耳:聴宮(ちょうきゅう)(0:32)
耳:曲池(きょくち)(0:37)
灸:棒温灸の使い方(その1)(2:22)
灸:棒温灸の使い方(その2)(1:22)

フォローメールのサービス

ボリュームが多く、学べる内容が多いのは分かったけれどそんなにたくさん、消化しきれるか心配…。そんな不安を感じられた方もいるかもしれません。

確かに愛犬のお世話に加えてお仕事や家事、育児などでお忙しい場合もあると思います。また、パソコンで動画を観る事は疲れる作業なので連続してたくさんのビデオを見る事は
非常に大変だと思います。そこで「忙しい方でも無理なく、少しずつ学べるプログラム」を併せてご用意いたしました。

スペシャルプログラム:フォローメール

この特典である「東洋医学講座」のビデオを1日おきに1本づつ、メールでお届けさせていただきます。忙しいときでも、1日おきに1本のビデオであれば負担を感じることなく試聴していただけます。

また、隔日でメールが1通ずつ届きますので、視聴忘れはありません。あなたはそのメールを開封して動画のURLをクリックするだけでOKです。1本ずつお届けする動画は会員サイトへのログイン無しですぐにその場で試聴できるYoutube形式でお届けします。

つまり、メールがくるごとに開封し、ビデオをチェックする、という単純な作業を続けるだけでも、セミナーを最後まで視聴することができるのです。「せっかくオンラインプログラムに参加したのはいけれど、忙しくてなかなかきちんと試聴できなくて、結局は無駄になってしまうのでは?」という心配をされている飼い主さんでも、安心してご参加いただけます。

以上の特別特典を今回はお付けします。

愛犬の食事がマンネリ化してしまった、また、何となくではなく「根拠のある食事」を食べさせてあげたい、ツボマッサージでもっと健康的な体にしてあげたいとお考えであれば、是非、このオンライン基礎講座へご参加ください。

サーバーの関係で限定30名様の募集! 
「東洋医学」の基礎をオンラインで手軽に学べる 
「ペットのための東洋医学基礎講座」 
~愛犬とあなたのための東洋医学入門~ 
¥24,900

自宅のPCで学べる基礎講座に申し込みします

商品の性質上、ご入金後のキャンセル、および返金はお受けできません。あらかじめご了承ください。
特別受講価格で提供させていただきますので、個別のご質問への回答等のサポートはつけられないことをご了承ください。

Q&A

Q1:東洋医学を学ぶのが初めてです。
そう言う場合も受講して大丈夫でしょうか?初心者でも理解できる内容でしょうか?

A1:はい、大丈夫です。
この講座は東洋医学を学ぶのがはじめてという初心者の方向けの講座となっております。初心者の方でも安心してご受講いただける構成になっています。初めは「漢字」を使った言葉が多いので難しいと感じる方が多くいらっしゃいますが言葉に慣れてしまえば、東洋医学の考え方はシンプルで理解のしやすいものです。

対面式のセミナーの場合、分からない箇所や聞き逃してしまった箇所を「すみません、もう一度…」と言いだすのは他の受講生の手前、言いにくいという遠慮がありますがオンライン講座であればそうした心配は無用です。

オンライン講座では、動画を繰り返し、何度でも視聴できますのでご自身で理解できるまで復習することが可能です。初心者の方にこそ、オンライン動画ならではの「繰り返し視聴できる」というメリットを最大限にご活用いただければと思います。

Q2:講座内ではお灸についても触れられています。
犬用のお灸は初めてなのですが、高額な専用のお灸を購入したければならないですか?
購入出来るお店なども紹介してくれるのでしょうか?

A2:犬のお灸に当講座では安全に使えるタイプのお灸をご紹介しています。
犬専用のお灸も販売されていますが、当講座では人間向けの販売されているお灸で犬にも安全に使えるタイプのものをお勧めしています。価格は、犬専用として売られているものより手頃ですし、飼い主さんも共通で使っていただけるごく一般的なものをご紹介しています。

価格は3,400円程度のものです。このタイプのお灸は一度購入すると、長く使えますので実際にどういう製品なのか?をチェックした上でご購入を検討されてもよいと思います。

どこで購入したらいいか?というご質問もよく頂戴しますので受講生専用メンバーサイト内で購入可能なお店のご案内をしています。受講開始後にメンバーサイトにアクセスし、詳細をご確認ください。
Q3:薬膳についての質問です。
犬の薬膳に大変興味があるのですが、薬膳は特別な漢方薬などを使用しないといけないのでしょうか?
あまり特殊な食材を使わなくてはいけないというのであれば自分に出来るかどうか不安です。

A3:当講座でご紹介する「薬膳」は、スーパーなどでごく一般的に売られている食材から
犬の体調や体質に合わせて食事を作る、と言う考え方に基づいています。食事は「毎日」のことなので、特殊な食材を使わなければならない、と言う風になると続けるのが難しくなります。

また、特殊な食材は高価なものが多いのでそれを必ず使わなくてはならない、だと飼い主さんの経済的な負担も大きいです。そうした負担が大きく、継続するのが難しい内容ではなく毎日の食事にワンポイントプラスで実践出来る「家庭の薬膳」について、講座内ではご紹介していますのでご安心ください。

Q4:薬膳を折角学ぶので、「ちょっと薬膳っぽい食材」も使ってみたいし 興味があります。
そう言う食材は紹介してくれますか?またどこで買えるかといった情報も学べるとありがたいです。

A4:「薬膳っぽい食材をプラスして、いつもの食事のまんねりを無くしたい!」
そう言うリクエストも多数頂戴します。そこで講座内では、普段遣いの食材の薬効をご紹介すると同時にスーパーの中華コーナーや、輸入食材を扱うお店で入手できる手軽な「漢方食材」も併せてご紹介しています。

例えば、杏仁豆腐にトッピングされている「クコの実」などは輸入食材のお店や、スーパーの中華食材コーナーでも入手可能です。こうした食材の薬効や使い方についても講座内でご紹介しています。また、近くにお店が無い方のためにネット通販で購入できるお店も「受講生専用メンバーサイト」内でご紹介しています。

Q5:薬膳を実践するのに特別な調理器具は必要ですか?

A5:通常のご家庭にあるお鍋やフライパン、炊飯器などで十分です。
薬膳粥を炊く際は土鍋か、鋳物のホーロー鍋などがあると便利です。

Q6:病気の犬の食事療法に相談に乗ってくれますか?

A6:いいえ。
病気に関するご相談、食餌療法については専門の獣医師へご相談ください。

Q7:何カ月以内にすべての動画を観終えなくてはならないといった
受講期間は決まっているのでしょうか?
忙しい生活をしているため、もし受講期間が決まっていると
期間内にすべてのカリキュラムを学び終えられるのかが不安です。

A7:決まった受講期間はございません。
受講代金お支払い完了後は、メンバーサイトへ いつでも好きな時にアクセスしていただき、動画を観ながら学んでいただけます。また、このオンライン講座は全動画ダウンロードに対応しています。

PCに動画をダウンロードいただくことで ご自身のPCに動画を保存できますからご自身のペースで学んでいただくことが可能です。

Q8:オンライン講座の受講が初めてです。 どのように学習を進めていいかがイメージできません。
また、最後まで学習をやり遂げられるか不安です。

A8:オンライン講座は「電子書籍形式のテキスト」と「講師による講義動画」の2つで構成されています。「講師による講義動画」は複数の受講生が参加された「対面式」の講座を録画、 オンライン学習用に編集したものです。

そのため、「電子書籍形式のテキスト」を参照しながら視聴いただくと 実際に講座に参加しているような気持ちでご覧いただけます。どのような受講環境か?をお申込み前に体験していただける「デモサイト」をご用意しましたので是非アクセスして、実際に受講環境を体験してみてください。

デモサイトはこちら

また、このオンライン講座には「フォローメールサービス」が付属しています。

これは、1日おきに1本ずつ、メールで講座ビデオをお送りするものです。 Youtubeで試聴可能な形式でお送りするので メンバーサイトに毎回ログインする必要はありません。メールが送られて来たらそれを開封し メール内の動画URLをクリックするだけで試聴が可能です。

1日おきに送られてくるメールを開封→動画視聴、を行うだけでも気が付くとすべての動画を見え終えていた…ということになりますのでぜひ「フォローメールサービス」をご活用ください。

テキストは著作権保護のため、メンバーサイトに必ずログインの上受講生ご自身でダウンロードしていただくようお願いしています。受講の際は事前に必ずご理解の上、ご参加ください。テキストのメールでの送付は原則、行っておりません。

Q9:支払方法についての質問です。カード払いは可能ですか?

A9:はい、可能です。
お申込み時に「カード決済」をお選びいただき決済をお済ませください。カード決済の場合、決済直後に受講生専用メンバーサイトにアクセスするためのIDとパスワードがメールで送られてきます。

そのIDとパスワードをご利用の上、メンバーサイトにアクセスしていただくと動画、資料、特典などをすべてご覧いただけますのですぐに学習をスタートさせることが可能です。お急ぎの場合、1日でも早く学習をスタートしたい場合にもカード決済はお勧めです。

Q10:銀行振込の場合、入金確認から受講スタートまでどのくらいの時間がかかりますか?

A10:ご利用の金融機関にもよりますが電信振込の場合、
2~3営業日以内に弊社でご入金を確認できるのが一般的です。弊社では土日祝日を除く毎日、ご入金の確認を行っていますので早い方ではお振込当日にご入金が完了→メンバーサイトへログイン用のIDとパスワード発行と言う流れとなっております。
もしお急ぎの場合は、お振込後にメールでご一報いただきますと対応が可能です。

Q11:海外在住ですが、受講できますか?

A11:インターネットにPCで接続できる環境をお持ちであれば、
海外からご受講いただくことも可能です。 実際にこのオンラインプログラムは、海外在住の方にもご利用いただいております。

Q12:海外からの申し込みの場合、
クレジットカード支払いに対応してもらえますか?

A12:はい、可能です。当オンライン講座はカード決済にPaypalを使用しています。
Paypalは203の国と地域で利用でき、26通貨に対応しています。

サーバーの関係で限定30名様の募集! 
「東洋医学」の基礎をオンラインで手軽に学べる 
「ペットのための東洋医学基礎講座」 
~愛犬とあなたのための東洋医学入門~ 
¥24,900

自宅のPCで学べる基礎講座に申し込みします

商品の性質上、ご入金後のキャンセル、および返金はお受けできません。あらかじめご了承ください。
特別受講価格で提供させていただきますので、個別のご質問への回答等のサポートはつけられないことをご了承ください。

既に講座を受けられた方の声

H.M様
手作りごはんに薬膳の要素を取り入れたいと思っていましたが
具体的にどういう考え方をして、何を使えばいいかわからず悩んでいました。

実際講座で学んでみて、
手作りごはんの食材の性質を理解して、
今後行うことができそうな気がします。
ありがとうございました。

M.S様
講座に参加する前は独学で薬膳の勉強をしていましたが
それが正しいかどうかで悩んでいました。
私が普段実践していることが全部、
講座内容に当てはまったので受講してみました。
実際に参加して、改めて勉強できて良かったです。

N.R様
特に悩みは無かったのですが
「薬膳」というのはどういうものか気になったので申込ました。

実際に受講してみると、東洋医学は今まで一度も調べたことがなく、
全く初めて聞くことばかりでしたが「そんな考えもあるんだ~」と
参考になりました。

クコの実とか、試してみようと思いました。

畠山夕紀子様
人の東洋医学の知識や考え方が、
そのまま犬に当てはめてよいものなのかどうか不明でした。
動物に関する中医学の本を見つけられなくて、
どこで勉強すればいいの?と悩んでいました。

薬膳のことを知りたかった&犬ごはんへの応用方法を知ることができることが
参加の決め手になりました。

実際に参加してみて、人にも犬にも活用できる知識を得られてよかったです。

M.J様
「人も犬も同じ」ではだめなのですか?と言うことを悩んでいました。
東洋医学、薬膳を学べる事が参加の決め手になりました。

実際参加して大変勉強になりました。
(特に腎機能の低下がみられるシニア犬のために)

ありがとうございます。
陳皮、温州みかんが出たら作ってみます。

藤本順子様
今いる子は、特に健康に問題が無いので、悩みはないのですが
2年前に亡くなってしまったのですが

先住犬の子がパピーの頃から、耳やら皮膚やらトラブルが多く、
手作り食を始めたのをきっかけに、東洋医学に関心を持っていました。

私が気にしていた限りでは、このようなペットのための東洋医学が
学べるセミナーが初めてでしたので。

受講してみて、これまでちょろっと本で読んでいた「五行」や他、
「木・火・土・金・水」の相関図のことなど
あまりよくわからなかったのですが、今日のお話で
自分でメニュー作りができそうなくらい理解できました。

ありがとうございました。

根来多津子様
特に悩みは無かったのですが、
東洋医学もお灸もアロマも好きなので参加しました。

東洋医学が気になっていたのと薬膳を試してみたかったので、
お灸は自分が好きなので、犬へ行う場合の方法を知りたいと思っていました。

実際に講座に参加した当日、愛犬が下痢をしていたので
こういう場合の対応方法を学べてよかったです。

獄崎裕子様
手作り食のマンネリ化で困っていました。
今回の講座は非常に参考になりました。
ツボについてです。

リンパマッサージは毎日していましたが、
それにプラスします。

人間の方が興味しんしんでした。

中谷有紀子様
愛犬の食事で手作り食を主に与えていますが
持病があるためどんな食材を選んだらいいのか、

マッサージするときのツボ等、
愛犬の体質に合わせた食材選び(腎臓病)について知りたいと思っていました。

東洋医学について知りたかったのと、
愛犬の病気の症状を少しでも和らげたいと言う気持ちで参加しました。

参加してみて、先生のお話はとても聞きやすかったです。
お粥もいろいろ試してみたいですし
お灸もやってみたいです。

M.S様
悩んでいるというのではなく、自分の犬が11歳になってきたので
これから元気に長生きできるように
今からできることをしてあげたいと思ったので
参加させていただきました。

講座参加中は、あっという間に時間が過ぎました。
1つ1つのことがあまり神経質にならなくてもできる、
これなら早速やってみようと思えると感じました。

明日は犬の食事に少し薬膳が入りそうです。

原田貴代子様
手作り食でワンパターンになっている上に、
体に良いものをちゃんと与えられているのか等、少し悩んでいました。

また、てんかんの子と肥満の子がいるので
どういう食材をあげればいいのかも…。

セミナーが開催されると知り
東洋医学の事や、食材、ツボ、お灸、全てに興味があり申込ました。

実際に受講してみるとすごくわかりやすく、テキストも写真などもあり
分かりやすくて良かったです。

明日は犬の食事に少し薬膳が入りそうです。

追伸1

今もそうですが、私も根本にあるのは「我が家の犬の健康の為に」という想いです。だからこそ、これまで多くの知識を身に付けてきましたし、それが功を奏して今こうして同じ悩みを持ったあなたへお伝え出来るようになりました。

もしかしたら、あの時、我が家にぐりが戻ってくることが無かったら今の状況は無かったかもしれません。そういう意味では、我が家の犬達には本当に感謝しています。なぜなら、今の生活やこうした仕事が幸せいっぱいだからです。

だからこそ、世の中の愛犬家にも良い情報をお届したいとメルマガやこうした基礎講座で情報発信をさせて頂いています。決して妥協せず犬に良いと思った知識は徹底してお伝えさせて頂いています

東洋医学のように普段出会う事がない知識だと「本当にこれで大丈夫かな?」という不安はあると思いますが、専門家である私が自信を持ってオススメ出来る知識ですので、安心して取り組んで頂ければと思います。

追伸2

これまで今回の基礎講座以外でも様々なセミナーや講座、メールマガジンでも情報発信をしてきました。そして、情報を発信するたびにメルマガ読者様やセミナー参加者様より「ありがとうございました」「参加して犬の為にも本当に良かったです」というお声を頂く事があります。

この感想を頂く事で嬉しい気持ちになりますし、その後も実践された方から「我が家の犬が元気になりました!」という感想を頂くと、今まで培った知識は決して無駄ではなく頑張ってきて良かったな~と心の底から思います。そうすることで、その後もますまず「私ももっと頑張ろう!」と勇気づけられ、正しい情報・効果的な情報を発信しようと毎日努力に励む事が出来ています。

ブームもあり、今のペット業界には良くも悪くもいろんな情報が錯綜しています。だからこそ、飼い主であるあなたが「何が正しいのか?」という視点も必要になってきます。そういう意味では、今まで多くの感想を頂いているのは私のやってきた事が間違っていない事の証しである、と自信を持って言えます

もし、「何を取り入れたら良いのか?」「本当に東洋医学って良いのかしら?」と疑問・不安をお持ちでしたら、今回の基礎講座では正しい知識と言えますので、ぜひ、参加して頂き、あなたの好きな時間・好きな日程で学んで頂きたいと願っています。

サーバーの関係で限定30名様の募集! 
「東洋医学」の基礎をオンラインで手軽に学べる 
「ペットのための東洋医学基礎講座」 
~愛犬とあなたのための東洋医学入門~ 
¥24,900

自宅のPCで学べる基礎講座に申し込みします

商品の性質上、ご入金後のキャンセル、および返金はお受けできません。あらかじめご了承ください。
特別受講価格で提供させていただきますので、個別のご質問への回答等のサポートはつけられないことをご了承ください。